2015年1月16日金曜日

鳥谷敬残留!!

FA宣言していた鳥谷敬選手の残留が決まりました。
これは非常に大きいですね。

タイガースを支えた生え抜き選手。
土の甲子園でショートを守ってエラーが5とか化け物のような守備成績を残しながら、そのショートをフルイニング守り続けるという、まさに鉄人。

大和も守備が特級と言っても、例えば若かりし頃の鳥谷のように500補殺をクリアするかと言えばさすがに難しいだろうし、ましてや失策はうまくいっても10前後にはなるでしょう。

ましてやフルイニングなんて打撃も伴わないといけないし不可能でしょう。

ショートに年間失策1桁で行ってフルイニング守ることの戦力としての大きさはちょっと他とは比較できないほどのものだと思います。

また出塁率4割前後の打者で二桁前後のホームランが期待できる打者というのも超貴重です。
4,5番が安定しているなら、こんな選手が3番にいればそら強い。

1番で、と、和田監督はまた言ってるみたいですが、1番は上本や西岡でも遜色ないと思います。

やはり鳥谷は3番で見たい。

とにかく鳥谷残留素晴らしい。
鳥谷を尊敬してやまない将来のショート植田海選手の成長にもプラスになると思います。

本当にこれ以上ない補強ですね。

他の補強は失敗に終わりましたし、GMの能力や責任がこれで挽回というわけではありませんが、奇しくも補強が失敗したことで、今年はキャンプへの楽しみがいつも以上にワクワクしますね。

若い選手が躍動するのが楽しみです。

2014年12月26日金曜日

阪神タイガース2015年の展望(投手編)

補強をことごとく失敗した阪神タイガース。
とにかく先発ローテーションが4枚しか固定できなかった苦しいシーズンを送りましたが、来年も当然、その悩みは付いて回ります。

それもこれも2013オフにDeNAのエース久保康友投手のFA流出を止められなかったのが大きな仇となっています。
なかなかトレードでそのクラスの投手は取れないので、一応は現有戦力からの突き上げを期待しないといけない状態です。

とにかく、藤浪、能見、メッセンジャー、岩田に次ぐ5,6枚目探しなのですが、一応、筆頭候補はルーキーながら5勝した岩﨑。
後半出てきたドラ1岩貞はまだ岩﨑に比べると力不足な感は否めない感じがします。

ファームを見ると、やっぱり目に付くのは秋山拓巳投手。
期待されるのは毎年ですが、もう今度こそ開花しそう…というか開花して欲しい…というか開花してくれないと困る!
2軍では無双状態なんですけどねぇ。

あと新人の横山投手は良さそうですね!
岩貞と岩﨑の間に割って入れそうな予感です。

新人では2位の石崎投手も最初は中継ぎで相当やれそう。
なんとかソフトバンク森やロッテの西野のようなブレークを期待したいですね。

後ろでは松田遼馬投手がフルシーズンでやれると相当楽しみ。
今年は7回を任されるんじゃないでしょうか。

このぐらい若手が出てきてくれると補強失敗も逆に結果オーライとなりそうです。

今年は若手の飛躍に期待するいい機会になると良いですね!



2014年12月25日木曜日

金子も獲得失敗

阪神タイガースはオリックスからFA宣言していた金子千尋投手の獲得にも失敗。

手術した肘の調子を見ながら、とか、メジャー志望の強さが判明してから、とか、とても本気で欲しいという熱意が伝わったとは思えないのですが、まるで向こうにその気がなかったかのような、「雲を掴むような話」だったそうで、それなら獲得に乗り出したことが失敗だったようにも思えます。

今季のストーブリーグは見事に全敗。
ドラフトも1位を二度外すなど、ドラフト戦略のまずさも露呈。

何より悔しいのは日本ハムの宮西投手。
「大学四年の時、調子を落としてしまって、それでも関西の球団から指名されると思っていたら、指名されなくてその後に指名してくれた日本ハムに恩を感じている」
と。

関西の球団と、名指しはされていなかったが、あれは紛れもなく阪神タイガース。

前年に先輩の清水誉捕手を獲得し、道筋を引きながら、四年時の不調を理由に指名を回避した。

その時から宮西投手は活躍して阪神タイガースを見返してやろうと思った事でしょう。

ちなみにこの時に阪神タイガースが大社ドラフトで指名したのは白仁田、石川、黒田の3投手。

白仁田もトレードで去り、阪神には清水誉捕手(年俸800万円)がかろうじて残っているだけ。

1億8000万円の宮西投手と比べると20倍もの差がついてしまい、倍返しどころか20倍返しをくらわされた。

宮西投手からしたら痛快だったでしょう。

阪神もそこは男の意地で獲得を乗り出さないべきだったのかも。

そして、宮西投手を逃したのに、なぜ岡島投手は見送ったのか。
自由契約になっていて、お買い得だったのに。

阪神戦には投げたくないと言うほどの虎党なのに。
残念です。


2014年12月11日木曜日

鳥谷敬のFAについて。

鳥谷敬選手が海外FA権を行使し、メジャー球団と交渉しています。

僕にとって鳥谷は、ドラフトで煮え湯ばかり飲まされていた巨人を蹴って阪神を選んでくれた英雄で、ドラフト以来ずっと1番好きな選手です。

阪神が翌年から早稲田OBの岡田彰布監督になることが決まっていたことや、巨人が二岡がいるからと、鳥谷にはサードでオファーしていたことなど、いろいろ事情は複合していますが、そうして阪神を選び、阪神一筋で頑張ってきてくれた選手の挑戦は非常に頼もしく応援したい気持ちでいっぱいです。

喜怒哀楽がない、とか元気がないとか、試合前練習とか試合中のマウンドに集まってる時にロジンバックを藤本のスパイクに落としたりというイタズラとか、練習でも人一倍声を出している選手にどこ見て言うてんの?というような阪神ファンのバッシングにも耐えて頑張って来てくれたので、本当、夢を叶えて欲しいです。

土の甲子園でフルイニング出て年間のエラー5個とか、そんな選手、もう一生見られないでしょう。

それで3割打つのですから、凄い選手です。
生え抜きの左打者でラッキーゾーン撤去後20発を打ったのは鳥谷と桧山だけです。

あー、やっぱり残留してほしいです。
絶対残留!!

メジャーだめ!絶対!!

夢乗せて羽ばたかないで!!

残留が決まったら、ヒッティングマーチは来年から

夢乗せて羽ばたかないでー♩
鋭いスイング見せてくれ
さあ君がヒーローだー♩
とーりたっにたっかーしー

にしましょう。

神様仏様バース様、鳥谷選手が残留しますように。

2014年11月5日水曜日

新井貴浩自由契約。

今年で3年契約の切れる阪神タイガース新井貴浩内野手は、自ら出場機会を求めて自由契約を選んだとのこと。

広島が獲得に興味と書かれていましたが、なんせ出る時に広島ファンには広島に砂をかけて出たと感じられてる感じもあり、以前、マツダズームズームスタジアムの阪神広島戦で、新井には全然関係ないところで乱闘になったときにスタンドから
「新井が悪いよー」
と、野次られ、阪神ファンも広島ファンもほのぼのしたということもあったので、果たして広島ファンに受け入れられるのかが注目ですね。

阪神に来ての7年間は当時人気選手だった今岡とポジションがかぶるにも関わらず、それでもと右の大砲を獲得しましたが、一度も20発を超えることがなく、ゲッツー製造機と揶揄され、
「マートンが出て、平野が送り、鳥谷が歩き、新井がゲッツー」
という様式美を作り、私を含め、あまり阪神ファンの支持を集めることはありませんでしたが、フルスイングするパワーがあるのは間違いないところですので、ぜひ、新天地で活躍して頂きたいものですね。

阪神タイガースとしては、来季もゴメスに期待するところも大きく、右の代打としては関本や新井良太がいるので、右の代打ばかりいらないという事情もあったので、戦力外に近い形だったのかもしれませんが、元四番のFA砲を出すということになったからには来季は是が非でも優勝したいですね。

来季、広島の新井にバカスカ打たれて優勝逃してはシャレになりませんもんね。