2013年10月14日月曜日

クライマックスシリーズ阪神敗退

広島の先勝で迎えたクライマックスシリーズ第二戦。
先発はランディー・メッセンジャーとブライアン・バリントン。

満を持して奪三振王を獲得した今年度のエース格であるメッセンジャーを二戦目に持ってきた阪神。
一戦目は負けて仕方なしで組んだ奇襲ローテだけにここで負けると全てが奇襲失敗という無残な結果に繋がるだけになんとしてもバリントンを攻略しないといけない一戦でした。

前日敗戦後は
「いろんな要素があっての抜てきだったんだけどね。負けてしまえば言い訳になるんで」
という、要素の説明をすると矛盾を突っ込まれるので「いろんな要素」というこれ以上ない言葉で壮絶な言い訳をかました和田監督。

それも全て二戦目を取ってクライマックスシリーズ1stステージを突破すれば「勝てば官軍」となります。

果たして二戦目。
号砲をあげたのは初回先頭打者の西岡剛。
この大事な一線で初回先頭打者ホームラン。
西岡・福留・日高・コンラッドと中村GMがとにかく獲れるだけ獲りまくったベテラン野手陣の中で唯一の成功補強と言える西岡の勝負強さは中村GMも鼻が高い事でしょう。

ただ西岡・福留の獲得で、規定打席未到達ながら今年度3割を打った平野の放出に繋がったことを思えばその成功もいかほどではありますが、とにかくこの大事な場面で結果を出すのはいかにもプレッシャーに強い西岡の本領発揮といったところ。

ただ、打線はその後、8回に新井兄がヒットを打つまで実に7イニングノーヒットのほぼ完璧に沈黙させられます。
前日のマエケンに続きバリントンも手が出せないと対策を絞らなかったのか、それとも対策を打ったけど実を結ばなかったのか、とにかく無策にただただアウトを重ねました。

対して広島は完全にメッセンジャーと藤井捕手を攻略。
ランナーを出せば確実に送り、また送り、奪三振王相手にコツコツと当てて苛立たせ、そうなっては単調なリードになると評判される藤井のリードもやはり単調に、メッセンジャーも目に見えて苛立ち、首を振るシーンが増え真っ直ぐ主体に。

完全に広島のリズムに陥ってしまった六回。
4長短打に犠打も絡み、完全に集中力を欠いたバッテリーは死球を当てたり簡単に藤井が後逸(記録は暴投)したり、散々たる状態に。

七回以降は一度単調なリズムになったペースは戻せず、完全に広島のやりたい放題。
先頭打者出しては送り、先頭打者を出しては送り追加する。
意味不明のCSでのイニングまたぎまで飛び出し、この流れは9回に捕手が清水にスイッチしても変えられず、8回にようやく1点を返したところで、今年素晴らしい活躍をした福原まで暴投で点を取られる始末。

最後に引退する桧山の最終打席2ランホームランが初回以降の唯一の見せ場となり、ほぼ成すすべなくCS敗退が決まりました。

「広島はセのCS新記録の1試合5犠打をマーク。阪神は逆転負けでCSは5連敗、通算1勝8敗」

となんとも目に見えた課題を突きつけられる結果をなりました。
初戦を必ず取れるようなスーパーエースの育成と小技の向上、ベテラン中心の編成からの脱却が当面の課題ではないでしょうか。
ハリボテでなんとかシーズンを優位に進められても、短期決戦ではなかなか結果が出ない現実ですから、この辺りはしっかり分析して、改善して頂きたいですね。

試合後は早速、メッセンジャー・マートンの流出危機、ミスタータイガース掛布氏の球団復帰、久慈コーチの辞任、久保投手のFA流出などが報じられました。

鳥谷、上本、坂、新井良太など内野陣の成長ぶりを見れば久慈コーチに非があるとは思えず、久慈コーチの辞任は非常に残念ですね。
後任は風岡コーチの昇格が有力となっていますが、守備力のあった優勝経験があって実績のあるコーチに就いてもらいたいと思います。

昨年はまだ若い藪コーチが解任されましたが、どんな状況に陥っても、山脇コーチや久保投手コーチ、また編成部長時代に大卒投手で失敗しまくった黒田ヘッドなどの高齢コーチ陣が責任を問われず球団内にいるのは非常に不可解で、この辺りの長くいるだけのコーチ陣の刷新を期待します。

クライマックスシリーズファイナルステージは巨人と広島の組み合わせに決まりました。
当然、巨人断然優位ですが、広島にはこの勢いのままセリーグを制してもらいたいですね。

またパリーグは前日大敗した西武が15得点を挙げ、1.5倍返しに成功。
第三戦の望みを繋げました。
第三戦の予告先発は牧田と唐川。

楽天-オリックスの最終戦ではオリックスのスーパーエース金子千尋投手が11年ダルビッシュ、球団では95年の野田浩司さん以来の200奪三振到達で15勝目と共に奪三振王を獲得。

岡田監督がオリックス監督就任時、真っ先に金子投手のエース起用を名言したほどの逸材で、見事な投手になりましたね。

0 件のコメント:

コメントを投稿